東海学園高等学校

MENU

トップ > TOPICS(すべて)一覧 > 学校行事

学校行事

令和6年度 二学期始業式・防災講習

2024/09/02学校行事

夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まります。全学年の生徒が飛翔館アリーナにて集合し、始業式を行いました。

三浦校長先生からのお話と、夏休み中の部活表彰の後、防災講習がありました。大規模地震・火災・洪水などの様々なケースにあわせた注意点が語られました。特に南海トラフ巨大地震が予想される現在、どのように対応し、行動するべきなのかを確認しました。

 

 

 

<表彰結果>

部活名 大会名 結果
テニス 令和6年度名古屋南地区高等学校テニス選手権大会(ダブルス) 女子選手権の部 優勝
テニス 令和6年度名古屋南地区高等学校テニス選手権大会(ダブルス) 男子一年生の部 優勝
テニス 令和6年度名古屋南地区高等学校テニス選手権大会(ダブルス) 女子一年生の部 5位
テニス 中部電力パワーグリッド第66回名古屋市民スポーツ祭 テニス競技 高等学校の部女子 優勝
テニス 中部電力パワーグリッド第66回名古屋市民スポーツ祭 テニス競技 高等学校の部男子 3位
なぎなた 令和6年度愛知県なぎなた選手権大会 演技競技高校生の部 優勝
なぎなた 令和6年度愛知県なぎなた選手権大会 試合競技高校生の部 優勝
なぎなた 令和6年度愛知県なぎなた選手権大会 試合競技高校生の部 2位
女子バレーボール 令和6年度愛知県高等学校バレーボール選手権大会 名古屋南支部予選会 優勝
女子バレーボール 令和6年度愛知県私学祭体育大会 バレーボール競技 5位
演劇 第77回中部日本高等学校演劇 愛知県支部名古屋第三地区大会 優秀賞
第77回中部日本高等学校演劇 愛知県大会 奨励賞
吹奏楽 2024年度愛知県吹奏楽コンクール名古屋地区大会 プライマリーの部 金賞
2024年度愛知県吹奏楽コンクール愛知県大会 プライマリーの部 奨励賞
メカトロ CU-Robocon WRO Japan 2024東海地区予選 RoboMIssion エキスパート競技部門 準優勝
WRO Japan 2024公認浜松予選会 ROBO MISSION エキスパート競技 シニア部門 優勝
WRO Japan 2024公認浜松予選会 ROBO MISSION エキスパート競技 シニア部門 3位
WRO Japan 2024公認浜松予選会 ROBO MISSION ミドル競技 シニア部門 優勝
WRO Japan 2024公認浜松予選会 ROBO MISSION ミドル競技 シニア部門 準優勝
WRO Japan 2024公認浜松予選会 ROBO MISSION ミドル競技 シニア部門 3位
軽音楽同好会 第十回高等学校軽音楽コンテスト中部大会 グランプリ
第十回高等学校軽音楽コンテスト中部大会 ボーカル ベスト・プレイヤー賞
ダンス同好会 High School Dance Review (GOLDIES STUDENT DANCE AWARDS予選) 出演権獲得
全日本高校ストリートダンスクライマックス2024中部予選 決勝大会
出場権獲得
その他 AIG 高校生外交官プログラム 修了

令和6年度 祖山参拝

2024/05/31学校行事

5月31日(金)、祖山参拝が実施されました。

東海学園高校の1年生が、京都府の浄土宗総本山である知恩院を訪れ、入学したことを報告しました。知恩院では厳かな雰囲気の中で法要が厳修され、生徒たちはそれぞれの思いを胸に、高校3年間の目標を誓いました。

令和6年度 レク大会

2024/05/02学校行事

5月2日(木)に2・3年生がレクレーション大会を行いました。快晴の空のもと、屋外ではフットサルと大繩跳び、飛翔館ではドッジボールとオセロが行われました。新学年になって初めてのクラス対抗行事とあって、迫力あるプレーや応援にも熱がこもっていました。一日を通してクラスの親睦も深めることができ、大変有意義な行事になりました。

新入生歓迎会

2024/04/09学校行事

新入生歓迎会を行いました。

はじめに、生活特活副部長の吉田裕之先生が特別教育活動の意義や主体的に取り組むことの大切さについて話をしました。

その後、軽音楽同好会の演奏・バトントワリング部・ダンス同好会の演技、部活紹介の映像、動画や映像を用いた学校行事の紹介を行いました。部活動の登録〆切は4/22となっています。

 

令和6年度 始業式

2024/04/08学校行事

遅咲きの桜の花びらが舞う中、本校飛翔館にて令和6年度1学期の始業式が行われました。

 

三浦校長からは、自分で判断していくことや、責任を持って行動することについてお話がありました。また、「生徒にどんな能力を身につけさせたいか」を11の目標にした「グランドデザイン」が発表されました。このグランドデザインは、東海学園高校のすべての先生が何度も話し合いを行い、つくりあげたものとなっています。各教室にも掲示されていますので、生徒のみなさんはぜひ、この11の目標を意識しながら学習や生活に向かってみてくださいね。

澤田学監からは、降誕会(ごうたんえ)と呼ばれる、お釈迦様の誕生を祝う仏教行事についての説明があり、全ての命は繋がっているという「縁起(えんぎ)」の大切さについてお話がありました。その後、春休み中に活躍した部活動表彰が行われました。

 

新任紹介では、本校に今年度から新しく赴任した英語科の「加藤ゆり」先生から、所信表明がありました。

 

 

演劇 中部日本高等学校演劇愛知県支部 名古屋第二・第三地区 合同発表会 優秀賞

 

第63回入学式

2024/04/03学校行事

4月3日水曜日、あいにくの雨天ではありましたが、本校飛翔館にて第63回の入学式が執り行われました。

 

396人の新入生に向けてまずは校長の三浦より、考えて行動することや周りに聞くことの大切さについての話がありました。また学監の澤田からは建学の精神でもある「共生(ともいき)」の理念についての話があり、「明るく・正しく・仲良く」育っていくことを新入生に誓ってもらいました。

 

閉式後は本校の生徒会長から新入生に向けてお祝いの言葉があり、その後は新入生を受け持つ1年生学年団の先生紹介を行いました。先生紹介が終わると、新入生は担任の先生と共に自分たちのクラスに向かい、東海学園高校で最初のHRが行われました。保護者の方々に見守られる中、これから始まる高校生活に向けたメッセージを担任から届けました。

第60回卒業証書授与式

2024/03/01学校行事

晴天に恵まれる中、今年度の卒業生346名を送る卒業証書授与式を本校飛翔館(体育館)で挙行しました。卒業証書の授与に続き、学校賞の表彰や送辞・答辞・奉告などが厳粛な雰囲気の中で執り行われました。

三年生を送る会

2024/02/29学校行事

生徒会主催で3年生を送る会を行いました。
在校生や3年生学年団の教員からはパフォーマンスやビデオレター等が送られました。
3年生は3年間の高校生活を振り返りながら楽しんでいました。

合唱祭(1年生)

2024/02/19学校行事

1年生全クラスで合唱祭を行いました。9月の文化祭後に実行委員会を立ち上げ、生徒主体で取り組んできた行事です。クラス全体の団結がみられました。

最優秀賞;1年7組、2位;1年11組、3位1年2組 でした。

2年生修学旅行

2024/02/19学校行事

2年生をA班(6,7,8,9組)とB班(1,2,3,4,5,10,11組)に分け、2/19~2/22の期間中、2泊3日で沖縄修学旅行に行ってきました。連日の快晴に恵まれ、20℃を超える沖縄らしい気温も過ごしやすかったです。

今回の修学旅行では、2学期末より修学旅行実行委員を募集し、立候補した生徒たちが中心になって、しおりの作成、ルール作り、平和学習や現地ホテルでの学年企画の計画立案などを数か月にわたって準備してきました。生徒が中心になって作り上げたルールをしっかり守り、A班B班が一堂に会した夜の学年企画も見事な盛り上がりを見せました。

1日目行程  ひめゆり資料館・ガマ入壕

2日目行程  ホテル敷地内にてアクティビティ(シュノーケリング・シーサー絵付け)・美ら海水族館

3日目行程  コザ街歩き・国際通り散策