東海学園高等学校

MENU

トップ > TOPICS(すべて)一覧 > 学校行事

学校行事

インターンシップ事前指導(1年生)

2024/11/18学校行事

12月17日~18日の2日間、本校の1年生全員がインターンシップを行います。今回、本校向けにインターンシップを設定していただいたNPO法人アスクネットの担当者の方から、一年生全体に向けて事前指導がありました。「インターンシップの意義や働くことの意味、インターンシップで学べる事」などを説明していただきました。

ひとつの学年全体でインターンシップに取り組むのは、本校としては初めての試みとなります。生徒たちは、ドキドキしながらではありますが、職場での体験を楽しみにしている様子でした。

日本モンキーセンターでの霊長類研修会

2024/11/16学校行事

日本モンキーセンターで、霊長類に関する実地研修を行いました。2年生理系生物受講者を中心とした、希望者12名が参加しました。

キュレーター(学芸員)の高野智先生に講師をお願いし、午前中は「多様性と共通性」を考える実習を中心に、ガイドツアーや野生の霊長類が絶滅の危機に直面している状況などを説明していただきました。

午後からは園内を自由に散策して自ら課題を見つけて発表し、キュレーターからアドバイスをいただくことでより理解を深めることができました。サルといっても多種多様であり、ヒトもサルの一種であることがわかるなど、学びが深まったようでした。また、生徒の感想には「専門家の話を伺うことで、動物園での動物の見方や楽しみ方が広がった」という内容が目立ちました。新しい観点が身についたようです。

 

合同礼拝(1年生)

2024/11/11学校行事

厳かな雰囲気の中、学監の澤田先生からお言葉をいただきました。2年生は11/18、3年生は11/25に実施します。

薬物に関する講演会(1年生対象)

2024/10/21学校行事

 薬物乱用防止について 」~昨今の社会状況と身近な話題から~  というテーマで、講師に東海北陸厚生局麻薬取締部 技能指導官 坂 厚志様 をお招きして、本校の1年生に対してご講演をしていただきました。

麻薬の常習性の怖さだけでなく、現在ではスマホ利用についても常習という観点から注意していかなければいけないというお話が心に残りました。

令和6年度 レク大会

2024/05/02学校行事

5月2日(木)に2・3年生がレクレーション大会を行いました。快晴の空のもと、屋外ではフットサルと大繩跳び、飛翔館ではドッジボールとオセロが行われました。新学年になって初めてのクラス対抗行事とあって、迫力あるプレーや応援にも熱がこもっていました。一日を通してクラスの親睦も深めることができ、大変有意義な行事になりました。

新入生歓迎会

2024/04/09学校行事

新入生歓迎会を行いました。

はじめに、生活特活副部長の吉田裕之先生が特別教育活動の意義や主体的に取り組むことの大切さについて話をしました。

その後、軽音楽同好会の演奏・バトントワリング部・ダンス同好会の演技、部活紹介の映像、動画や映像を用いた学校行事の紹介を行いました。部活動の登録〆切は4/22となっています。

 

第63回入学式

2024/04/03学校行事

4月3日水曜日、あいにくの雨天ではありましたが、本校飛翔館にて第63回の入学式が執り行われました。

 

396人の新入生に向けてまずは校長の三浦より、考えて行動することや周りに聞くことの大切さについての話がありました。また学監の澤田からは建学の精神でもある「共生(ともいき)」の理念についての話があり、「明るく・正しく・仲良く」育っていくことを新入生に誓ってもらいました。

 

閉式後は本校の生徒会長から新入生に向けてお祝いの言葉があり、その後は新入生を受け持つ1年生学年団の先生紹介を行いました。先生紹介が終わると、新入生は担任の先生と共に自分たちのクラスに向かい、東海学園高校で最初のHRが行われました。保護者の方々に見守られる中、これから始まる高校生活に向けたメッセージを担任から届けました。

第60回卒業証書授与式

2024/03/01学校行事

晴天に恵まれる中、今年度の卒業生346名を送る卒業証書授与式を本校飛翔館(体育館)で挙行しました。卒業証書の授与に続き、学校賞の表彰や送辞・答辞・奉告などが厳粛な雰囲気の中で執り行われました。

三年生を送る会

2024/02/29学校行事

生徒会主催で3年生を送る会を行いました。
在校生や3年生学年団の教員からはパフォーマンスやビデオレター等が送られました。
3年生は3年間の高校生活を振り返りながら楽しんでいました。

合唱祭(1年生)

2024/02/19学校行事

1年生全クラスで合唱祭を行いました。9月の文化祭後に実行委員会を立ち上げ、生徒主体で取り組んできた行事です。クラス全体の団結がみられました。

最優秀賞;1年7組、2位;1年11組、3位1年2組 でした。