トップ > TOPICS(すべて)一覧
TOPICS(すべて)一覧
新入生歓迎会
2024/04/09
新入生歓迎会を行いました。
はじめに、生活特活副部長の吉田裕之先生が特別教育活動の意義や主体的に取り組むことの大切さについて話をしました。
その後、軽音楽同好会の演奏・バトントワリング部・ダンス同好会の演技、部活紹介の映像、動画や映像を用いた学校行事の紹介を行いました。部活動の登録〆切は4/22となっています。
令和6年度 始業式
2024/04/08
遅咲きの桜の花びらが舞う中、本校飛翔館にて令和6年度1学期の始業式が行われました。
三浦校長からは、自分で判断していくことや、責任を持って行動することについてお話がありました。また、「生徒にどんな能力を身につけさせたいか」を11の目標にした「グランドデザイン」が発表されました。このグランドデザインは、東海学園高校のすべての先生が何度も話し合いを行い、つくりあげたものとなっています。各教室にも掲示されていますので、生徒のみなさんはぜひ、この11の目標を意識しながら学習や生活に向かってみてくださいね。
澤田学監からは、降誕会(ごうたんえ)と呼ばれる、お釈迦様の誕生を祝う仏教行事についての説明があり、全ての命は繋がっているという「縁起(えんぎ)」の大切さについてお話がありました。その後、春休み中に活躍した部活動表彰が行われました。
新任紹介では、本校に今年度から新しく赴任した英語科の「加藤ゆり」先生から、所信表明がありました。
演劇 | 中部日本高等学校演劇愛知県支部 名古屋第二・第三地区 合同発表会 | 優秀賞 |
着こなしセミナー・白い手帳活用ガイダンス
2024/04/04
入学式を終えたばかりでまだ緊張が残る1年生ですが、これから始まる高校生活に向けた「制服着こなしセミナー」と、「白い手帳活用ガイダンス」が飛翔館にて実施されました。
制服着こなしセミナーでは、名古屋菅公学生服株式会社の真壁様より、本校の制服の正しい着こなしや、制服を着用することの意義について学びました。その後、本校の生徒会からも4名の生徒が舞台に立ち、実際の制服を例に説明しました。
白い手帳活用ガイダンスでは、学校で配布される手帳の活用方法を学びました。株式会社ベネッセコーポレーションの佐良家様より、使い方の実践例を見ながら、今年度からリニューアルされた手帳に、メモを書き込んでいく生徒の姿が印象的でした。
最後に本校教員の杉森より、自転車通学に関するマナーやルールについて説明がありました。高校生にとっては最も身近に起こる交通事故に遭った、または起こしてしまった際にはどのような行動をすればよいのかなどを学びました。
第63回入学式
2024/04/03
4月3日水曜日、あいにくの雨天ではありましたが、本校飛翔館にて第63回の入学式が執り行われました。
396人の新入生に向けてまずは校長の三浦より、考えて行動することや周りに聞くことの大切さについての話がありました。また学監の澤田からは建学の精神でもある「共生(ともいき)」の理念についての話があり、「明るく・正しく・仲良く」育っていくことを新入生に誓ってもらいました。
閉式後は本校の生徒会長から新入生に向けてお祝いの言葉があり、その後は新入生を受け持つ1年生学年団の先生紹介を行いました。先生紹介が終わると、新入生は担任の先生と共に自分たちのクラスに向かい、東海学園高校で最初のHRが行われました。保護者の方々に見守られる中、これから始まる高校生活に向けたメッセージを担任から届けました。
令和5年度修了式・退任式
2024/03/19
晴天に恵まれる中、1限に校内・校外含め、大掃除を行いました。その後HRを挟み、令和5年度の修了式を実施しました。今年1年を終えた各学年の生徒に対して、校長先生から次の年度に向けたお話があり、その後、優秀な成績を収めた生徒に対して学術優等賞などの表彰や、部活動において3学期に活躍した生徒の表彰も行いました。式典終了後には、今年度で退任される先生方からお言葉をいただき、多くの生徒・教職員に見送られました。
部活名 | 大会名 | 結果 |
サッカー | 令和5年度愛知県高等学校新人体育大会 サッカー競技 | 準優勝 |
令和5年度愛知県高等学校新人体育大会 愛知県サッカー競技 優秀選手 | 3名受賞 | |
なぎなた | 令和5年度愛知県高等学校学年別なぎなた大会 演技の部 | 1位 |
令和5年度愛知県高等学校学年別なぎなた大会 演技の部 | 2位 | |
令和5年度愛知県高等学校学年別なぎなた大会 演技の部 | 3位 | |
令和5年度愛知県高等学校学年別なぎなた大会 1年女子個人試合 | 1位 | |
令和5年度愛知県高等学校学年別なぎなた大会 2年女子個人試合 | 2位 | |
令和5年度愛知県高等学校学年別なぎなた大会 2年女子個人試合 | 3位 | |
令和5年度愛知県高等学校学年別なぎなた大会 2年女子個人試合 | 3位 | |
令和5年度愛知県高等学校学年別なぎなた大会 男子個人試合 | 2位 | |
令和5年度愛知県高等学校学年別なぎなた大会 男子個人試合 | 3位 | |
第29回愛知県武道館なぎなた大会 演技競技 高校生の部 | 3位 | |
第29回愛知県武道館なぎなた大会 試合競技 高校生女子の部 | 準優勝 | |
女子バレーボール | 令和5年度愛知県高等学校新人体育大会 バレーボール競技 名南支部予選会 | 4位 |
バトントワリング部 | 2023年マーチングバンド・バトントワーリング愛知県大会 | 金賞 |
第49回バトントワーリング東海大会 学校部門/高等学校の部/バトン編成 | 金賞 | |
第51回バトントワーリング全国大会 高等学校 バトン編成 | 銀賞 |
第60回卒業証書授与式
2024/03/01
晴天に恵まれる中、今年度の卒業生346名を送る卒業証書授与式を本校飛翔館(体育館)で挙行しました。卒業証書の授与に続き、学校賞の表彰や送辞・答辞・奉告などが厳粛な雰囲気の中で執り行われました。
三年生を送る会
2024/02/29
生徒会主催で3年生を送る会を行いました。
在校生や3年生学年団の教員からはパフォーマンスやビデオレター等が送られました。
3年生は3年間の高校生活を振り返りながら楽しんでいました。
キャリア教育としての金融講座
2024/02/26
明治安田生命様に来校していただき、1年生を対象に金融ガイダンスを実施しました。18歳成人に伴って起こり得るお金のトラブルから今後のライフプラン、保険や資産形成など、将来実際に直面するであろう課題についてお話をしていただきました。将来の働き方についても考えられる良い機会となりました。
合唱祭(1年生)
2024/02/19
1年生全クラスで合唱祭を行いました。9月の文化祭後に実行委員会を立ち上げ、生徒主体で取り組んできた行事です。クラス全体の団結がみられました。
最優秀賞;1年7組、2位;1年11組、3位1年2組 でした。
2年生修学旅行
2024/02/19
2年生をA班(6,7,8,9組)とB班(1,2,3,4,5,10,11組)に分け、2/19~2/22の期間中、2泊3日で沖縄修学旅行に行ってきました。連日の快晴に恵まれ、20℃を超える沖縄らしい気温も過ごしやすかったです。
今回の修学旅行では、2学期末より修学旅行実行委員を募集し、立候補した生徒たちが中心になって、しおりの作成、ルール作り、平和学習や現地ホテルでの学年企画の計画立案などを数か月にわたって準備してきました。生徒が中心になって作り上げたルールをしっかり守り、A班B班が一堂に会した夜の学年企画も見事な盛り上がりを見せました。
1日目行程 ひめゆり資料館・ガマ入壕
2日目行程 ホテル敷地内にてアクティビティ(シュノーケリング・シーサー絵付け)・美ら海水族館
3日目行程 コザ街歩き・国際通り散策