トップ > TOPICS(すべて)一覧
TOPICS(すべて)一覧
東学進路動画版No02
2021/04/23
朝学習開始(1年)
2021/04/21
一年生を対象とし,毎週火・木曜日の始業後に行う朝学習が始まりました。中学校における英語・数学の学習内容を振り返り,基礎学力を定着させることで,高校の学習を効果的に進めることをねらいとしています。本年度よりスタディサプリを導入しており,生徒がスマートフォンを用いながら熱心に取り組む様子が見受けられました。


前期生徒会役員選挙
2021/04/19
令和3年度前期生徒会役員選挙を行いました。
コロナウイルス感染拡大防止のためリモート放送という形になりました。候補者らは、それぞれの決意を力強く全校生徒に語りかけました。
同日に開票作業が行われ、会長・副会長・書記・会計が決定しました。翌日には認証式が行われ、前期生徒会の活動が開始されます。生徒会役員に決まった生徒は下記のとおりです。
会長 加藤 洋輝(3-9)
副会長 李 梓赫 (3-9) 岡 登夢(2-5)
書記 山本 周弥(2-8)
会計 若松 湖宇(1-2) 高千穂 碧海(1-9)


東学進路動画版No1
2021/04/17
1年生対象各種ガイダンス・部活動説明会
2021/04/12
新入生を対象に、成績に関するガイダンスや、文化祭や体育祭などの特別活動の紹介を行いました。また、各部活動の代表生徒から新入生に向けて部活動の説明がありました。校舎内には部活案内のポスターも掲示されています。新1年生は今週より、部活動見学を開始しています。




降誕会
2021/04/08
4月8日は、仏教の開祖・おしゃかさまの誕生日です。4月7日の始業式で校長から降誕会に関しての法話をいただきました。事務所に花御堂と誕生仏が設置され、4月8日に法要がおこなわれました。


令和3年度 1学期始業式
2021/04/07
始業式を、2・3年生は体育館で、1年生は教室の大型テレビを通してオンラインでおこないました。
近藤校長から、本校と仏教の歴史についての話があり、学園創立130余年の根底にある歴史を伝えられました。
次に,新任で英語科の上村先生,ネイティブのエリック先生、広報室の彦坂先生から挨拶があり,その後、自転車マナー,生徒会から連絡がありました。
さらに,昨年度3学期分の表彰も行いました。
なぎなた部 | 第16回 全国高等学校なぎなた選抜大会 | 団体5位 |
演劇部 | 中部日本高等学校演劇愛知県支部 名古屋大3地区合同発表会 | 優秀賞 |








制服着こなしセミナー(1年生)
2021/04/05
制服メーカーのKANKO学生服さんをお招きして,制服着こなしセミナーを実施しました。
制服の意義や着方などをプロの視点から説明いただき,正しい「立ち居振る舞い」の積み重ねがよい印象を形作ることを教えて頂きました。


第60回入学式
2021/04/03
363名の新入生を迎え、入学式を行いました。近藤新校長からは、仏教精神に則って「ともいき」の考えを大切にし、明るく、真面目に、正しい高校生活を送ってほしいとの思いを込めたお話がありました。








国際IB(国際バカロレア)コース廃止のお知らせ
2021/03/17
IB(国際バカロレア)コースは本年より募集いたしません。