東海学園高等学校

MENU

トップ > TOPICS(すべて)一覧

TOPICS(すべて)一覧

修学旅行(2年生)

2022/06/11学校行事

修学旅行を1泊2日で実施しました。

1日目は、USJを自由に見てまわり、アトラクションを満喫しました。

2日目は、東大寺を見学し、その後伊勢神宮を参拝、最後におかげ横丁を自由に散策しました。

新型コロナウイルスの拡大防止に鑑み、規模を縮小しての実施となりましたが、生徒はよい思い出を作れたようです。

街頭募金活動

2022/06/08お知らせ

昨年度、ボランティア部は女子バレー部と一緒に、イラク国内避難民やシリア難民の子どもたちに絵本を届けるブックドネーション活動に参加しました。そして先日、現地のピースセルプロジェクトの高遠菜穂子さんからその報告を届けていただきました。1冊1冊の絵本に本校の名前をいれていただき、その絵本を手に笑顔を見せる子どもたちの写真まで送っていただきました。参加した生徒たちはその写真を見て大変喜び、「これからもこういった笑顔に繋がる活動をしていきたい」と力強く語っていました。

PTA総会結果

2022/06/01お知らせ(在校生向け)

PTA総会の結果については、下記pdfファイルをご覧ください。パスワードは別途ご連絡したものをご使用下さい。

PTA総会議決結果.pdf

祖山参拝(1年生)

2022/05/30学校行事

1年生が京都の浄土宗総本山知恩院に行き、入学の報告をしてきました。
御影堂で法要を行い、生徒たちは厳粛な雰囲気の中で高校3年間の目標を誓いました。

新体力テスト

2022/05/25学校行事

晴天に恵まれ、全学年合同で新体力テスト(スポーツテスト)を行いました。昨年の記録と比較しながら、自らの成長を確かめ合う姿が見られました。

性に関する講演会

2022/05/25お知らせ(在校生向け)

昨今問題になっている若者の性の乱れへの対策として、「性の健康教育・命の安全教育」をテーマに講演会を実施しました。

南山高等・中学校保健体育科教諭・愛知県私学協会性教育研究会主任の中谷豊美先生、臨床医の芳金智子先生をお招きし、避妊や性被害等の話題に加え、LGBTQ等の多様性に関する諸問題といった面からもお話をしていただきました。講演の前後で事前・事後指導も行い、性に対する認識の甘さが自身の身の危険を招くことへの警鐘を鳴らす機会になりました。

合同礼拝(1年生)

2022/05/23お知らせ(在校生向け)

1年生の合同礼拝が飛翔館アリーナで実施され、5/30(月)の祖山参拝に向けて、その意義の説明や、作法に関する指導などが行われました。

合同礼拝(2年生)

2022/05/16お知らせ(在校生向け)

2年生の合同礼拝がアリーナで行われました。コロナ禍で放送による合同礼拝が続いたため、入学式以来初めて、直接校長先生のお話を聴く機会となりました。

日本モンキーセンターでの霊長類に関する研修

2022/05/07お知らせ

日本モンキーセンターで3年生理系生物受講者対象に霊長類に関する実地研修を行いました。キュレーター(学芸員)の高野智先生に講師をお願いし,「多様性と共通性」を考える実習を中心に,ガイドツアーや野生の霊長類が絶滅の危機に直面している状況などを説明していただきました。

 

レクリエーション大会(2・3年生)

2022/04/28お知らせ

晴天に恵まれる中、レクリエーション大会を実施しました。感染対策をおこなったうえで、フットサル・ドッジボール・オセロ・長縄跳びの4種目で競い合いました。クラスでお揃いのハチマキやリストバンドをつけ、応援することを通じて、クラスの団結も深まったようでした。

3年生結果

 フットサル ドッジボール 長縄跳び  オセロ
 1位  3年5組  3年3組  3年6組 3年7組
 2位  3年4組  3年4組  3年10組  3年10組
 3位  3年6組  3年10組  3年5組  3年8組

2年生結果

 フットサル ドッジボール 長縄跳び  オセロ
 1位  2年8組  2年5組  2年5組  2年3組
 2位  2年6組  2年3組  2年3組  2年8組
 3位  2年5組  2年4組  2年7組  2年4組