トップ > TOPICS(すべて)一覧
TOPICS(すべて)一覧
医療系特別講義②
2022/10/28
本年度は医療系の進路を志望している生徒を対象とした特別講座を行っています。
第2回は岐阜医療科学大学より梅村雅之先生と水谷さおり先生をお招きし、
それぞれ「医療薬学―病院薬剤師の役割―」「夢をかなえるための看護学入門」という題目で出張講義をして頂きました。
薬剤師や看護師が医療現場において何を考え、何をしているのかを具体的に解説して頂きました。
生徒は熱心にメモをとりながら講座を受講し、今後の進路について深く考えるきっかけとなったようです。




プロギング
2022/10/25
今年度2回目のボランティア学習会に100名程の生徒が集まりました。ボランティア部の生徒たちが夏休み中から社会問題に目を向けて活動内容を考え、今回は「環境問題」と「貧困問題」に取り組むことにしました。
環境問題については、日本や愛知県のゴミ問題について現状を学んでから、スポーツの盛んな本校の生徒が参加しやすいであろうプロギング(スウェーデン発祥で、ジョギングしながらゴミ拾いする活動のこと)を提案しました。これに対して参加したサッカー部の生徒からは「環境問題とスポーツを合わせるという考えに驚いた。確かに、ゴミ拾いは立ったりしゃがんだりする動きが多いので良いトレーニングになると思う。」、「駅から学校に歩いてくるだけでもゴミがたくさん落ちている。運動しながらSDGsにも貢献できるなんて一石二鳥だ。」、女子バレー部の生徒からは「街をきれいにしながら運動もできて、チームワークも大切に活動できるのは本当によいボランティア活動だと思った。」といった感想が寄せられました。
翌日10月26日(水)にはサッカー部、陸上部、写真部、ボランティア部の24人で、11月2日(水)にはサッカー部、ボランティア部の16人でプロギングを行いました。近くのスーパー、公園、最寄り駅の3コースに分かれて1時間以上走り、両日とも7袋ものゴミを拾ってきました。この様子は、ゴミ拾い公式SNS「ピリカ」に投稿し、これからも地域に貢献していきたいと思っています。







1・2年保護者対象進路ガイダンス
2022/10/08
1・2年生の保護者を対象に進路ガイダンスを行い、約180名の保護者にご参加いただきました。
第1部では、教育ジャーナリストの石渡嶺司氏を講師に招き、大学入試の動向や進学に際して必要なお金・奨学金についての講演を行いました。
第2部では、各学年に分かれて今後の進路についての説明をさせていただきました。

芸術鑑賞
2022/10/05
1・2年生は名古屋四季劇場でミュージカル「CATS」を観劇しました。見ごたえのある演技と、多種多様な演出に終始圧倒されました。もう一度見たいという生徒からの感想も聞け、充実した一日でした。
3年生は、御園座にて坂東玉三郎特別公演「一、口上 二、本朝廿四孝 十種香 狐火」を観劇しました。人間国宝である坂東玉三郎が表現する、華麗な八重垣姫。普段は味わえない歌舞伎の世界観を堪能しました。




医療系特別講義①
2022/09/27
本年度は医療系の進路を志望している生徒を対象とした特別講座を行っています。
第一回は岐阜医療科学大学より学長山岡一清先生をお招きし、「医療従事者の種類と役割」について出張講義をして頂きました。
世の中にどんな医療職があり、どのような業務で活躍しているかを、実際の医療現場の視点から解説して頂きました。
生徒は熱心にメモをとりながら講座を受講し、今後の進路選択について深く考えるきっかけとなったようです。


後期生徒会役員選挙
2022/09/26
各クラス、教室にて後期生徒会役員選挙の投票をおこないました。大型モニターで立候補者の演説を聞いたうえで投票し、翌日朝のSTで後期生徒会役員認証式を放送にておこないました。
会長 高千穂 碧海(2-9)
副会長 若松 湖宇(2-2) 南 紘平(2-2)
書記 小林 茉由(1-6)
会計 八木 竣太郎(2-1) 横井 日那乃(1-4)


1・2年生進路ガイダンス
2022/09/21
1年生、2年生文系、2年生理系に分かれ、生徒対象の進路ガイダンスを実施しました。1年生は来年度に向けての文理選択、2年生は大学入試制度の特徴を中心に説明をおこないました。
10/8(土)には、1・2年生の保護者を対象とした進路ガイダンスと講演を予定しています。



文化祭
2022/09/16
9/16(金)内覧日、9/17(土)一般公開日の二日間で文化祭を実施しました。新型コロナウイルス感染対策を踏まえたクラス企画(1・2年生)とクラス仮装(3年生)をメイン企画としておこない、その他部活動発表やキッチンカーによる販売も併せて実施。9/20の閉会式では、各クラス企画と、記念祭総合優勝の結果発表をおこないました。緑団が、体育祭優勝に続き、記念祭総合優勝を見事勝ち取りました。
※記念祭総合優勝 緑団
クラス企画(1年生)
金賞 | 1年11組 | 飛翔旅行inアマゾン川 |
銀賞 | 1年2組 | JAWS~愛知の海を守ろう!~ |
1年3組 | 美女と野獣 | |
1年5組 | パームの侵略!?~地球に優しいって何だろう~ | |
1年7組 | 千と千尋ワールド |
クラス企画(2年生)
金賞 | 2年7組 | WONKAのアドベンチャー |
2年8組 | エネルギードライブ | |
銀賞 | 2年1組 | SPACE~宇宙旅行と宇宙ごみ~ |
2年6組 | 絶滅危惧種を助けよう | |
2年9組 | はたらく細胞 |
クラス仮装(3年生)
金賞 | 3年1組 | アラジン |
3年5組 | HIGH SCHOOL MUSICAL | |
3年9組 | となりのトトロ | |
銀賞 | 3年6組 | 今日から俺は~昭和にタイムスリップ~ |
















体育祭
2022/09/09
3年ぶりにドルフィンズアリーナで体育祭を行いました。3学年を縦割りの4団(黄団、緑団、青団、赤団)に分け、団対抗で戦いました。リレーや障害物競走、工夫を凝らした団幕やパフォーマンスを用いた応援合戦が行われ、どの競技も団席から選手たちに大きな声援が送られました。3学年とも本校での体育祭を経験していないという年ではありましたが、生徒、教員、保護者の方々が自然と一体感を作り上げ、素敵な時間を共有することができました。
体育祭優勝は緑団、応援合戦第1位は黄団という結果で幕を閉じました。9/16、9/17に行われる文化祭の結果を踏まえて、記念祭総合優勝が決まります。




















大学入学共通テスト受験ガイダンス(3年生)
2022/09/02
1/14(土)、1/15(日)に実施の共通テストのガイダンスが行われ、受験案内を配布しました。多くの生徒が出席し、説明を聞きながら願書の記入を行いました。



