東海学園高等学校

MENU

トップ > TOPICS(すべて)一覧 > 令和7年度 救急救命講習(教員)

令和7年度 救急救命講習(教員)

令和7年度 救急救命講習(教員)

2025/07/15お知らせ

昨年度に引き続き、7月15日(火)の午後1時30分から3時30分までの2時間、東海学園大学の石田妙美先生をお招きして、教職員対象の救急救命講習を今年度も実施しました。

 

 

日常的に起こりうる“命に係わるトラブル”に対応するために、「心肺蘇生法」や「AEDの使用」「アレルギー発作」への現場対応に加え、今回は夏のシーズンに多く起こる「落雷」への対応、「熱中症」の判断に関する講習を受けたあと、教員間での実習も行いました。

今年は状況に合わせた臨機応変な対応方法の練習もいくつかこなし、頭を打った状態で倒れている生徒に対してどのように声掛けをし、119番への通報や周囲との協力も含めたシチュエーション別の対処なども実施しました。

先生たちも声を掛け合いながら意欲的に取り組み、非常に有意義な講習となりました。

 

学園大学の学生たちも協力し、実際に起こった例も含めたエピソードを元に、最近の救急救命における変更点なども知ることができました。学校現場や公共の場における事故発生時の迅速な対応の大切さについて、改めて学ぶことができました。