トップ > TOPICS(すべて)一覧 > 新入生各種ガイダンス&学年集会(1年生)
新入生各種ガイダンス&学年集会(1年生)
新入生各種ガイダンス&学年集会(1年生)
2025/04/04
入学式を終えたばかりでまだ緊張が残る1年生ですが、これから始まる高校生活に向けた「制服着こなしセミナー」と「白い手帳活用ガイダンス」に加え、これからの目標を確認する「学年集会(プレタイ)」が飛翔館アリーナにて実施されました。
制服着こなしセミナーでは、名古屋菅公学生服株式会社の真壁様より、本校の制服の正しい着こなしや、制服を着用することの意義について学びました。その後、本校生活指導部長の福安先生からも、毎日の生活の中で「身だしなみを整えることの大切さ」が伝えられました。
次に、学年団の先生全員から、自己紹介がありました。10クラスの担任・副担任が並び、それぞれの想いを語りました。
白い手帳活用ガイダンスでは、学校で配布される手帳の活用方法を学びました。株式会社ベネッセコーポレーションの宇野様より、使い方の実践例を見ながら、今年度からリニューアルされた手帳に、メモを書き込んでいく生徒の姿が印象的でした。
各種ガイダンスが終わった後、1年生の学年集会が開かれました。まずは学年主任で8組の担任である中野先生から、普段の授業や学習についての方針が説明されました。普段の授業を大切にしつつ、将来に向けて漢検や数研、英検などの各種検定を積極的に受けよう!と呼びかけました。
次に10組担任の笠行先生からは、学校生活で守らなければならないルール全般、またなぜそのルールを守らなければならないのかについての説明をしました。
続けて4組担任の中村先生からは、部活動や体育祭・文化祭などの学校行事についての楽しいことや、他者との協働の大切さについて説明をおこないました。
最後に学年主任の中野先生から、こうした「特別な学年集会」を「プレタイ」と命名し、自分にとっての価値・意味のある時間にしていこうという方針が示され、学年集会は終了しました。













