
学習サポート

学習会週間
定期試験の1週間前からは、試験に向けて学習内容の復習・確認をしたい生徒のために自習室を用意し、常に質問に答えられるようにしています。


進路指導室
進路指導室には、全国の大学のパンフレット・大学入試問題集や赤本(大学入試過去問)が置いてあり、進路面談・学習指導・学習の場として利用することができます。進路担当の先生がいつもいて、アドバイスできる体制を整えています。常に生徒の皆さんの将来に向けて、適切で充実した進路指導を行います。

進路通信
毎週1回、最新のニュースや、よくある進路についての質問等への答えを載せた「東学進路」という進路情報通信を発行しています。
シラバス
シラバスには、各授業の詳しい内容・授業計画・単位数・到達目標・評価方法が書いてあります。4月当初に生徒全員に配布し、目標を持って学習に取り組めるようにしております。

大学入学共通テスト
本校では年々センター試験受験者が増加しております。授業外では、授業外補習・模試・共通テスト予行演習で本番に向け万全の態勢をとっております。 また、大学入学共通テスト翌日には受験者全員を集めて共通テスト得点調査→出願分析登録を行い、国公立大学2次試験の出願や私立大学共通テスト利用入試の出願に対して万全の態勢を整えております。※旧大学入試センター試験が2020年度に変更されました。
共通テスト予行演習
共通テストが行われる約3週間前に、共通テスト当日と同じ時間割で予想問題を使った予行演習を行い、本番のイメージをつかむようにしております。また、その後で各教科の解説を行います。

キャリアガイダンス(1年生)
将来の職業や大学などで学びたい学問分野についての理解を深めるため、特別な進路講演を行います。
